サポートを受けたい病児保育室「こもも」

[お知らせ]
- 新型コロナウイルス感染症の流行が懸念される状況となっているため、当面のあいだ、新型コロナウイルス検査を必須とさせていただきます。(2025年7月28日(月)より)
- 利用予約が予約フォームから申し込み可能となりました。(2025年6月16日(月)より)
- 京都大学医学部附属病院における事前診察を再開しました。(2025年6月11日(水)より)
京大病児保育室では、京都大学医学部附属病院と連携し、看護師・保育士が常駐する安心できる環境を提供します。
京都大学男女共同参画推進センター病児保育室「こもも」(以下、京大病児保育室と呼びます)は、京都大学教職員・学生の子どもが、病中・病後のため幼稚園・保育園・学校へ登園・登校できない時、親が仕事や研究を休むことなく、子どもの保育ができる環境を提供する施設です。京大病児保育室では、京都大学医学部附属病院と連携し、看護師・保育士が常駐して病児および病後児の保育を行います。
| 場所、連絡先 | 京都大学医学附属病院 外来棟5階 ※外来棟東玄関(東大路通り沿い)側のエレベーターで5階へ MAP 電話:(075)751-3090 Email: byojihアットマークkuhp.kyoto-u.ac.jp(アットマークを@に置き換えてください) |
|---|---|
| 対象者 | 京都大学の教職員および学生の子どもで、生後6ヶ月から小学校6年生までの、病中・病後の子ども |
| 受入基準 |
新型コロナウイルス検査は必須ではありませんが、診察医の判断で必要となった場合や周囲の感染状況によりお願いする場合があります。本ウェブサイトや『こもも』からのアナウンスメール(病院職員のみ)、掲示板をご確認ください。
※その他ご質問等は、病児保育室に直接お問い合わせください |
| 定員 | 5名(隔離室1~2名を含む) |
| 開室日・時間 | 月曜日から金曜日 8:00~17:30 ※ 延長保育はありませんので、必ず閉室時間までにお迎えをお願いします。 (国民の祝日に関する法律に定める休日、大学の創立記念日、 12月29日から翌年1月3日。また、京都大学男女共同参画推進センター長がやむを得ない事情により必要と認めたときは、臨時に休室することがあります。) |
| 食事 | 昼食メニューからお選びください。 (アレルギーのあるお子さんの場合は、食べたことのあるアレルギー食のお弁当をご持参ください。) ■昼食メニュー表 ※おやつはご持参ください。 |
| 料金 | 子ども1人につき、1時間あたり 500円(昼食代含む。) ※保護者が学生の場合は、保育料金の半額を大学が負担します。 |
| 利用の流れ |
|
本室は、国立大学法人総合損害保険および国立大学附属病院損害賠償責任保険が適用されます。
#関連タグ