京都大学男女共同参画推進センター / Kyoto University Gender Equality Promotion Center

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • English
  • 寄付について
  • センターについて
  • 各種支援制度
  • 図書貸出
  • センターの活動
  • コラム
  • 中高生たちの応援
  • リンク集

お知らせとイベント一覧

  • HOME
  • お知らせとイベント一覧
  • お知らせ
  • 生命科学研究科男女共同参画推進セミナー

生命科学研究科男女共同参画推進セミナー

2019年11月5日

生命科学研究科男女共同参画推進セミナーのお知らせです。
 
■生命科学研究科男女共同参画推進セミナー
 
日時:令和元年11月20日(水)15:00~16:30

場所:芝蘭会館 稲盛ホール
  (京都大学医学部創立百周年記念施設http://www.med.kyoto-u.ac.jp/shiran/)

講師:鳥居 啓子 先生
   米国テキサス大学教授 ハワードヒューズ医学研究所(HHMI)正研究員
   名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 客員教授
   JST 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)選考委員長
 
講演タイトル:
   日本人女性研究者、アメリカのアカデミアを生き抜く
   研究室主催₋出産₋育児₋プロモーションへの調和的戦略のその後
   https://u.kyoto-u.jp/m78yu
 
 【講師紹介】

 ・JST 未来の共創に向けた社会との対話・協働の深化:
  https://scienceportal.jst.go.jp/columns/highlight/20180518_01.html

 ・JST ダイバーシティ推進:
  https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html
  http://www.jst.go.jp/diversity/activity/seminar/seminar04-2.html

 ・HHMI:
  https://www.hhmi.org/scientists/keiko-u-torii

趣旨:
   京都大学大学院生命科学研究科では、世界トップレベルの研究開発を行う研究科の目的を達成するための戦略の
  ひとつとしてダイバーシティを推進し、その一環として女性研究者の活躍を推進する取り組みを行っています。
   この度、世界的な植物科学研究者として日米に研究室を構えて活躍されつつ、ダイバーシティ推進に
  長年にわたり多大な尽力を果たされている鳥居啓子先生を講師にお招きしました。
   研究科や研究機関を問わず、男女あるいは職階を問わず、多くの皆様にご参加頂き、ダイバーシティ推進の取り組みを
  議論して参りたいと存じます。

世話人:細胞認識学分野 上村 匡
            服部 佑佳子

事務担当者:
京都大学大学院生命科学研究科
事務部総務掛(神徳 智恵)
〒606-8501 京都府京都市左京区吉田近衛町
TEL:075-753-9221 <tel:075-753-9221> FAX:075-753-9247

    Email(掛): 150soumu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
< mailto:150soumu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp>

    Email(個人):shintoku.tomoe.4z@kyoto-u.ac.jp
< mailto:shintoku.tomoe.4z@kyoto-u.ac.jp>
        
                         

お知らせ

  • お知らせ
  • イベント
  • イベント記録
  • こもも日記
京都大学

© 2018 Kyoto University Gender Equality Promotion Center

  • センターについて
  • 各種支援制度
  • 図書貸出
  • センターの活動
  • コラム
  • 中高生たちの応援
  • リンク集